お茶の水女子大学 理科教材データベース
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
    • 減災理科教育ネットワーク
    • 被災地域に対する緊急支援
  • 実施内容
    • 調査・打ち合わせ
    • 出前授業
    • 授業支援
    • 教員研修等
    • 報告会
    • 理科実験パッケージ
    • その他
  • お問合わせ
  • EN

熊本地震特設webサイトを開設

2016.04.222025.05.15
実施日016年4月22日(金曜日)
特設サイト特設サイト「熊本・大分地域の地震被害に対するサイエンス&エデュケーションセンターの対応」

関連教材

タマネギとオオカナダモの細胞観察

実施日2016年6月場所益城町立木山中学校 2年生のタマネギとオオカナダモの細胞観察に、5月30日に訪問した際に支援したハンディ顕微鏡セットを活用したとの連絡をいただきました。

上益城教育長会議で事業紹介

実施日2016年10月3日(月曜日)場所山都町役場 矢部保険福祉センター千寿苑問者大崎章弘 上益城教育長会議に時間をいただき、我々の事業について資料や実験パッケージのサンプルをおみせしながら説明し、現在までの活動の概要を簡単にご報告させてい...

津森小で行われた上益城教科等研(小学・中学)で教員研修

実施日2018年1月26日(金曜日)場所益城町立津森小学校担当里浩彰体験教材改良版回路カード、簡易振り子実験器 他

熊本県甲佐町教育委員会と益城町教育委員会との間で減災教育に向けた相互協力の協定締結式と連携授業を実施

甲佐町 協定締結式日時9月6日(水) 10時30分から場所甲佐町生涯学習センター視聴覚室 (熊本県上益城郡甲佐町豊内719-4)連携授業日時9月8日(金) 2時間目:9時25分から10時10分場所甲佐町立乙女小学校 (熊本県上益城郡甲佐町津...

北海道安平町から感謝状を贈呈されました

この度、安平町から北海道地震からの復旧・復興への対応に大きく貢献したとして、9月6日復興祈念式典にて、安平町長から感謝状を頂戴しました。本プロジェクトでは、平成30年北海道胆振東部地震で被災した町内の小・中学校に対して、教材提供およびテレビ...

第22回関東甲信越地区小学校理科教育研究大会長野大会に出展

実施日2018年11月2日(金曜日)場所長野市若里市民文化センタ(長野県)担当里浩彰、竹下陽子、榎戸三智子
お茶の水女子大学 理科教材データベース
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
  • 実施内容
  • お問合わせ
  • EN
Copyright © 2016-2024 お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所「理科教材データベース」All Rights Reserved.
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
  • 実施内容
  • お問合わせ
  • EN