お茶の水女子大学 理科教材データベース
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
    • 減災理科教育ネットワーク
    • 被災地域に対する緊急支援
  • 実施内容
    • 調査・打ち合わせ
    • 出前授業
    • 授業支援
    • 教員研修等
    • 報告会
    • 理科実験パッケージ
    • その他
  • お問合わせ
  • EN

熊本地震特設webサイトを開設

2016.04.222025.05.15
実施日016年4月22日(金曜日)
特設サイト特設サイト「熊本・大分地域の地震被害に対するサイエンス&エデュケーションセンターの対応」
  • 印刷する

関連教材

熊本地震のお見舞いFAXを教育委員会へ送信

実施日 2016年4月15日(金曜日)対象熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、益城町教育委員会 地震のお見舞いと事業の紹介、「できることがあれば、お知らせください」等の内容でFAXを送信しました。

ハンディ顕微鏡によるマツの花粉の観察

実施日2016年6月7日場所熊本市立東野中学校 教材提供したハンディ顕微鏡を1人1台使って、マツの花粉の観察を行う授業を見学しました。東野中学校ではパーテーションで6つに区切った体育館で授業を行っており、授業後は部活のためパーテションや椅子...

石教研小学校理科部会にて教員研修を実施

日時 2019年7月8日(月)場所江別市立第一小学校概要石狩管内教育研究会の小学校理科部会にて、減災どこでも理科実験パッケージを活用した、教員研修を実施しました。先方よりリクエストのあった・筋肉模型・回路カード(プログラミング分野含む)・音...

信州理研長野上水内支部の例会@長野市立櫻ヶ丘中にて教材研修

実施日2018年12月8日(土曜日)場所長野市立櫻ヶ丘中学校担当里浩彰、大崎章弘、竹下陽子内容天体の単元向け教材、100円ショップの活用、3Dプリンタによる立体火山とその複製方法 その他

小学3年「昆虫の体のつくり」の出前授業

実施日2018年5月30日(水曜日)場所宿毛市立宿毛小学校担当大崎章弘体験教材昆虫模型、iPadアプリKOS 小学3年「昆虫のからだのつくり」で、開発した昆虫模型の実験教材を使って出前授業を行った。授業では班ごとに粘土で昆虫を相談しながら作...

熊本県第76回科学展に出展

実施日2017年11月5~6日場所 熊本市環境総合センター担当貞光千春、大崎章弘提供物品 手作りレーウェンフック顕微鏡 第76回科学展において事業の紹介と、タブレット顕微鏡による水の中の小さな生物の観察やレーウェンフック顕微鏡の工作など実験...
お茶の水女子大学 理科教材データベース
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
  • 実施内容
  • お問合わせ
  • EN
Copyright © 2016-2024 お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所「理科教材データベース」All Rights Reserved.
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
  • 実施内容
  • お問合わせ
  • EN