HOME
教材一覧
教材検索
プロジェクト概要
減災理科教育ネットワーク
被災地域に対する緊急支援
実施内容
調査・打ち合わせ
出前授業
授業支援
教員研修等
報告会
理科実験パッケージ
その他
お問合わせ
EN
授業支援
令和元年の台風19号により被害を受けた学校へ教材を提供しました
2020.02.29
川辺小学校とテレビ電話による「水溶液の性質」の授業を実施
2018.12.07
川辺小学校3年生 テレビ電話でお茶の水女子大学を探検
2018.12.06
安平町立早来中学校で「筋肉模型」を活用した授業を実施
2018.10.10
「昆虫模型作りセット」による授業実践@釜石市立小佐野小学校
2018.06.28
熊本県甲佐町教育委員会と益城町教育委員会との間で減災教育に向けた相互協力の協定締結式と連携授業を実施
2017.09.04
回路カードを使った電気の実験
2017.01.27
甲佐町立乙女小で小麦粉を使った土地のつくりと大地の変化の実験授業を実施
2016.11.15
甲佐町立乙女小に地震の起こる仕組みの簡単な実験方法を紹介
2016.10.20
流れる水の働き実験セットによる授業支援
2016.10.12
DNA抽出実験キット等の提供
2016.09.05
木山中学校でメダカの血流の観察を授業支援
2016.07.22
次のページ
1
2
次へ
HOME
教材一覧
教材検索
プロジェクト概要
実施内容
お問合わせ
EN