広安西小学校でタブレット顕微鏡(科学部支援)等を使って科学部の活動を支援 2016.07.222025.05.15 実施日2016年7月22日(金曜日)場所益城町立広安西小学校訪問者貞光千春 科学部の児童(5,6年生)と、レーウェンフック顕微鏡の工作とタブレット顕微鏡での観察を行いました。小さなガラスビーズを使った顕微鏡と簡単プレパラートでユリ花粉を観察したり、タブレット顕微鏡で、ボルボックスやミジンコ、クンショウモやミカヅキモなどのプランクトンや、いろいろな花の花粉の観察をしました。