お茶の水女子大学 理科教材データベース
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
    • 減災理科教育ネットワーク
    • 被災地域に対する緊急支援
  • 実施内容
    • 調査・打ち合わせ
    • 出前授業
    • 授業支援
    • 教員研修等
    • 報告会
    • 理科実験パッケージ
    • その他
  • お問合わせ
  • EN

熊本地震特設webサイトを開設

2016.04.222025.05.15
実施日016年4月22日(金曜日)
特設サイト特設サイト「熊本・大分地域の地震被害に対するサイエンス&エデュケーションセンターの対応」

関連教材

広安西小学校に水の中の生物を提供し授業支援

実施日時2016年7月11日(月曜日)場所益城町立広安西小学校担当竹下陽子提供教材水の中の生物 顕微鏡観察用の教材として「ミジンコ」などの生きた水中の生物を提供し2クラスの授業で活用いただきました。

益城町校長会にて事業の紹介と教材の提供

実施日時2016年6月8日(水曜日)場所益城町立広安西小学校訪問者貞光千春、大崎章弘提供物品 顕微鏡実験セット:小中学校6校、理科実験入門セット(小学3年):小学校5校 益城町の校長会で時間をいただき、事業の紹介と提供する実験教材のご紹介な...

減災どこでも理科実験パッケージ(小学3,4年生)

実施日2017年1月28日(土曜日)場所益城町立広安西小学校訪問者貞光千春、大崎章弘提供物品水の温まり実験セット、サーモインクカード 広安西小学校親子あったか教室にて小・中学生とその保護者に対して「あたたまると色がかわる」をテーマに発熱材を...

上益城教科等研で小学校@益城中央小と中学校@木山中の教員研修を実施

実施日(小学)2017年8月3日(木曜日) (中学)2017年8月4日(金曜日)場所(小学)益城町立益城中央小学校 (中学)益城町立木山中学校担当貞光千春、大崎章弘、里浩彰、榎戸三智子提供物品回路カードセット、空気のあたたまりセット(班)、...

木山中学校の被災した校舎を見学

実施日2016年6月8日(水曜日)場所益城町立木山中学校訪問者貞光千春、大崎章弘 間借り中の益城中央小学校で授業を行っている様子や、被災した中学校校舎の理科室を見学させていただきました。

サイエンスアゴラ2018に出展

2018年11月9日(金)~11日(日)にお台場で開催されるサイエンスアゴラ2018(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構)に出展いたします。サイエンスアゴラは、2006年から毎年開催される科学と社会をつなぐ日本最大のオープンフォーラムで...
お茶の水女子大学 理科教材データベース
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
  • 実施内容
  • お問合わせ
  • EN
Copyright © 2016-2024 お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所「理科教材データベース」All Rights Reserved.
  • HOME
  • 教材一覧  教材検索
  • プロジェクト概要
  • 実施内容
  • お問合わせ
  • EN