小4

エネルギー

【作り方】小学生用の回路カードセット

小3
小4
小5
小6

実験レポ 40件

この『回路カードセット』の作り方を大いに参考にして、悩みの多かった実
東京都 教職員
指導案の展開はすばらしいと思いました。児童の思考の流れにそったもので
東京都 教職員

1

304

17481

粒子

【作り方】水のあたたまりの観察手法(サーモ寒天)

小4

実験レポ 13件

レシピ通りに作ってみました。予備実験の結果、できるだけ弱火にして実験
東京都 教職員
落ちてくるときに色が青になるところがとてもわかりやすいと思いました。
東京都 教職員

3

523

15594

粒子

金属、水、空気と温度(水蒸気を集めよう)

小4

実験レポ 7件

水が沸騰して出てきた泡の正体を調べるため、何度か実験しましたが、ビニ
東京都 教職員
身近な教材でかんたん!!
東京都 教職員

1

583

17058

生命

筋肉模型

中2
小4
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 57件

筋肉が縮むのと、伸びるのではなく緩むということが目に見えてわかるので
東京都 教職員
とても簡単な模型で、筋肉の収縮を目で見て確認できるのがとても面白い。
東京都 教職員

6

2959

64264

粒子

発熱材による水のあたたまり

小4

実験レポ 4件

発熱剤の変化の方に、児童が興味を持つため、通常のガスコンロ等の方が良
東京都 教職員
発熱材に水を入れた瞬間に変化が出るのがとても良い。4年生にさわらせる
東京都 教職員

1

2

13797