複数分野 プランクトンの観察 ~チリメンモンスターから生物多様性を学ぶ~ 小3 小4 小5 小6 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 1件 以前にも行ったことがあるプログラムですが、子供たちは細かなものを拾う 東京都 教職員 3 504 2922 2022.12.08 海洋教育生命
地球 星の動き,天体の動きと地球の自転・公転(日周運動・年周運動) 中3 小4 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 1件 いただいたスクショやスライドで行おうと思ったのですが,子どもに提示す 東京都 教職員 4 1281 13469 2022.09.23 地球
エネルギー 電気のはたらき(乾電池のつなぎ方) 小4 実験レポ 1件 4年生の回路の単元でいただいた回路カードセットを授業で活用しました。 東京都 教職員 2 316 2919 2022.08.02 エネルギー
複数分野 マクロレンズでタブレット顕微鏡観察 じぶんで実験 中1 小3 小4 小5 小6 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 14件 この単元は、教科書を読み取ったり、映像教材を見せたりして学習していく 東京都 教職員 小学校5年 花のつくりと実の単元で、はじめにペチュニアの花の観察を行 東京都 教職員 1 344 9875 2021.07.14 地球海洋教育生命粒子
地球 雨水のゆくえと地面の様子(水のしみ込み方比較実験) 小4 実験レポ 2件 本サイトで紹介しておられました、水のしみ込み方比較実験をやってみまし 東京都 教職員 良い点 ・今年度から新出になった単元のため,実験道具等が揃っていな 東京都 教職員 2 1506 66130 2020.08.27 地球
エネルギー 【作り方】小学生用の回路カードセット 小3 小4 小5 小6 実験レポ 40件 回路を直線で組むことができるので、回路図を使って生徒に回路を作成させ 東京都 教職員 この『回路カードセット』の作り方を大いに参考にして、悩みの多かった実 東京都 教職員 1 239 16204 2019.05.24 エネルギー