中3

エネルギー

滑車

中3
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 0件

3

0

1459

地球

日食の観察

中3
小4
小6
学校
自宅

実験レポ 1件

前日の4月7日に、第7回オンライン理科実験授業の中で米国中西部の補習
東京都 教職員

4

101

2182

地球

星の動き,天体の動きと地球の自転・公転(日周運動・年周運動)

中3
小4
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 1件

いただいたスクショやスライドで行おうと思ったのですが,子どもに提示す
東京都 教職員

4

1281

13468

生命

ツルグレン装置で土壌生物採集

中3
小6

実験レポ 0件

2

543

17171

粒子

イオン化傾向と金属樹

中3

実験レポ 2件

ろ紙ではなく、プチ袋(チャックできる)に少量のCuCl2水溶液を入れ
東京都 教職員
教科書では銀樹から始まり、イオン化傾向の内容につながっているため、こ
東京都 教職員

1

963

37901

エネルギー

micro:bitによるモータのトルク制御 ~モータの異常検知システムをつくってみた~

中2
中3

実験レポ 0件

1

591

3569

生命

レーウェンフックの顕微鏡

じぶんで実験
中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

2

551

27860

粒子

ダニエル電池で発電しよう

中3

実験レポ 2件

溶液をこぼす生徒は必ず出そうだなと感じたので台などが必要かなと思いま
東京都 教職員
教科書の実験と比べてよかったところは ①廃液がとても少ないこと
東京都 教職員

2

759

43868

複数分野

みんなの理科実験ポスト

中1
中2
中3
小3
小4
小5
小6

実験レポ 0件

0

0

5428

生命

遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)

中3

実験レポ 2件

1

0

12783

地球

月のみちかけと金星の見え方の観察

中3
小6

実験レポ 19件

インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 アメリ
東京都 教職員
観察箱を用いるというアイデアは斬新でした。「観察する視点」で悩んでい
東京都 教職員

0

6833

21187

エネルギー

プログラミングによる電気の制御

中2
中3
小6

実験レポ 13件

プログラミングの方法を学ぶ教材としていいと思いました。実際に車でうご
東京都 教職員
児童が試行錯誤して楽しめそう
東京都 教職員

2

352

13013