磁石の性質

単元

磁石の性質

目標

磁石に引き付けられる物の中には、磁石に近付けると磁石になる物があることを理解できる

準備:

材料名補足数量
カラータイ 袋の口をとめる、ビニール付の針金 ※100円ショップなどで入手可能
透明な容器 シャーレや透明ケース
磁石
セロハンテープ
ハサミ

観察・実験:

題目内容画像所要時間
1.カラータイを長方形になるように切る(例:幅4mmのカラータイで長さ5-7mm)
2.切ったカラータイを透明な容器に入れる
3.ケースのふたをセロハンテープでとめる
4.いろいろな方向から磁石を近づけて、カラータイの様子を観察する

豆知識:

  • サラダ油をいれたビンやペットボトルに砂鉄を入れても観察できる
  • 磁石の力が働いている様子(磁界)を立体的に調べよう
  • カラータイの長さを変えてみると、磁界の見え方は変わるだろうか

資料:

実験レポ

カラータイで磁石を楽しむ

一般向けに広報し、学外での文化講座のような形態で地域交流施設にて、4歳〜小学4年生までが磁石の動きに興味を持って楽しみました。教科として習う...もっと見る

匿名さん 高知県
×

コメントを残す