粒子 ダニエル電池で発電しよう 中3 実験レポ 2件 溶液をこぼす生徒は必ず出そうだなと感じたので台などが必要かなと思いま 東京都 教職員 教科書の実験と比べてよかったところは ①廃液がとても少ないこと 東京都 教職員 2 759 43868 2021.04.08 粒子
粒子 塩化アンモニウムの再結晶 小5 実験レポ 21件 班や全体でマイクロレンズを使うことで全体で共有することができとてもよ 東京都 教職員 結晶成長はリアルタイムではっきり観察でき、シェアできる。(分かりやす 東京都 教職員 1 484 25500 2019.08.01 粒子
粒子 水溶液の性質(マローブルーの指示薬) 中3 小6 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 9件 乾燥したお茶から、アントシアニンを抽出するので、いつでもどこでも行い 東京都 教職員 アメリカ、インディアナ州の学校に日本の理科教育の単元を導入しようとし 東京都 教職員 0 1623 22735 2019.05.14 粒子
粒子 【作り方】水のあたたまりの観察手法(サーモ寒天) 小4 実験レポ 13件 レシピ通りに作ってみました。予備実験の結果、できるだけ弱火にして実験 東京都 教職員 落ちてくるときに色が青になるところがとてもわかりやすいと思いました。 東京都 教職員 2 420 13547 2019.04.15 粒子