地球 紙粘土地形模型による個人による土地の観察 中1 小5 小6 実験レポ 5件 地形模型は、学校の南側を通る青木川が海へと流れ出る様子を学ぶ際に活用 東京都 教職員 地形模型は、学校の南側を通る青木川が、海へと流れる様子を学ぶ際に活用 東京都 教職員 1 0 9414 2019.09.21 地球
地球 Google Earthを活用した地層の観察 中1 小6 実験レポ 3件 自分のパソコン操作がおぼつかないので、うまくやれるか心配です。 東京都 教職員 実際見れないものが見ることができわかりやすい 東京都 教職員 1 1316 24690 2019.09.13 地球
地球 火山灰の観察 中1 小6 実験レポ 6件 タブレットを使った拡大観察はとても見やすく班活動でも十分に使えること 東京都 教職員 桜島、阿蘇山、新燃岳、鳥取県大山の火山灰を観察することができました。 東京都 教職員 1 1099 31654 2019.09.12 地球
生命 遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証) 中3 実験レポ 2件 インディアナ州の日本語補習校の小学生を対象に活用しました。 アメリ 東京都 教職員 もともと何の植物なのかなあと(食べる??)思いました。芽が出たところ 東京都 教職員 1 0 13317 2019.09.12 生命
地球 月のみちかけと金星の見え方の観察 中3 小6 実験レポ 19件 ○黄色いピンポン球に塗られたところは直線なのに、斜めに見えると生徒が 東京都 教職員 インディアナ州の補習授業校の理科の対面授業の中で利用しました。昨日( 東京都 教職員 0 7037 21683 2019.09.12 地球