理科室

エネルギー

プログラミングで電気を工夫して使おう

小6
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 2件

小学校6年 大日本図書p176~「プログラミングを体験してみよう」の
東京都 教職員
○単元名「電気と私たちのくらし」東京書籍 p.160-163 ・「
東京都 教職員

1

1323

15359

複数分野

マクロレンズでタブレット顕微鏡観察

じぶんで実験
中1
小3
小4
小5
小6
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 14件

この単元は、教科書を読み取ったり、映像教材を見せたりして学習していく
東京都 教職員
小学校5年 花のつくりと実の単元で、はじめにペチュニアの花の観察を行
東京都 教職員

1

344

9876

エネルギー

振り子の運動

小5
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 7件

1

933

5107

エネルギー

【作り方】中学生用の回路カードセット

中2
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 14件

電圧が意識できるようにテキストのとおりに電池をおけばよかったと思いま
東京都 教職員
中学生でも個別実験を行う方法として有効だと思います。
東京都 教職員

1

293

12499

粒子

水溶液の性質(マローブルーの指示薬)

中3
小6
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 9件

乾燥したお茶から、アントシアニンを抽出するので、いつでもどこでも行い
東京都 教職員
アメリカ、インディアナ州の学校に日本の理科教育の単元を導入しようとし
東京都 教職員

0

1623

22738

エネルギー

モーターによる簡易発電

小6
学校
普通教室
理科室
自宅

実験レポ 1件

 とても簡単にできました!
東京都 教職員

1

244

4174