地球 天気の変化(風のふき方、コリオリの力) 中2 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 2件 低気圧でうまく中心に集まったりしないかと考えながら見てたらとても楽し 東京都 教職員 分かりやすく曲がる様子を体感できた。低気圧の再現を工夫したい。 東京都 教職員 2 212 2727 2024.01.17 地球
地球 星の動き,天体の動きと地球の自転・公転(日周運動・年周運動) 中3 小4 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 2件 パソコンで夜の星座を再現できたことで、児童は大興奮でした。 東西南 東京都 教職員 いただいたスクショやスライドで行おうと思ったのですが,子どもに提示す 東京都 教職員 4 1581 15416 2022.09.23 地球
地球 アナグリフで見る地形 中1 小5 小6 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 2件 自分たちの身の回りの、河岸段丘、火山、山地、河川の上下流などの地形が 東京都 教職員 内容的には5年生「流れる水のはたらき」と6年「火山がつくる地形」の両 東京都 教職員 2 231 4081 2022.01.18 地球
複数分野 マクロレンズでタブレット顕微鏡観察 じぶんで実験 中1 小3 小4 小5 小6 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 14件 顕微鏡とも違い使いやすくていろいろな生き物をクローズアップしてみたく 東京都 教職員 この単元は、教科書を読み取ったり、映像教材を見せたりして学習していく 東京都 教職員 1 405 11294 2021.07.14 地球海洋教育生命粒子
地球 雨水のゆくえと地面の様子(水のしみ込み方比較実験) 小4 実験レポ 2件 本サイトで紹介しておられました、水のしみ込み方比較実験をやってみまし 東京都 教職員 良い点 ・今年度から新出になった単元のため,実験道具等が揃っていな 東京都 教職員 3 1737 72323 2020.08.27 地球
地球 紙粘土地形模型による個人による土地の観察 中1 小5 小6 実験レポ 5件 地形模型は、学校の南側を通る青木川が海へと流れ出る様子を学ぶ際に活用 東京都 教職員 地形模型は、学校の南側を通る青木川が、海へと流れる様子を学ぶ際に活用 東京都 教職員 1 0 9806 2019.09.21 地球
地球 Google Earthを活用した地層の観察 中1 小6 実験レポ 4件 理科教員の研修で利用させていただきました。 普段、見ることができな 東京都 教職員 自分のパソコン操作がおぼつかないので、うまくやれるか心配です。 東京都 教職員 1 1440 26071 2019.09.13 地球