単元
天気の変化(風のふき方、コリオリの力)
目標
天気図や気象衛星画像から,気圧配置と風のふき方や天気の特徴との関係を見いだすとともに,日本の天気の特徴を日本周辺の気団と関連付ける。本実験ではコリオリの力のモデル実験を行い、高気圧や低気圧のまわりの風のふきかたについて理解する。
準備:
材料名 | 補足 | 数量 |
---|---|---|
ペットボトル | 側面下部に画鋲などで穴をあける | |
プラスチックケース | ダイソーのコレクションボックスなどペットボトルが入る長方形のもの | |
回転テーブル | ||
クッション両面テープ |
観察・実験:
資料:
参考文献:
小林則彦(西武学園 文理中学高等学校) 高校地学「コリオリの力」の効果を視認できる簡易実験器第50回東レ理科教育賞奨励作(2019)https://www.toray-sf.or.jp/awards/education/pdf/h30_10.pdf
分かりやすく曲がる様子を体感できた。低気圧の再現を工夫したい。
匿名さん 東京都 教職員分かりやすく曲がる様子を体感できた。低気圧の再現を工夫したい。
匿名さん
東京都 教職員
低気圧でうまく中心に集まったりしないかと考えながら見てたらとても楽しめました。
匿名さん 東京都 教職員低気圧でうまく中心に集まったりしないかと考えながら見てたらとても楽しめました。
匿名さん
東京都 教職員