生命 タブレット顕微鏡による観察 中2 小6 実験レポ 15件 タブレットを使ってミジンコや花粉を見ると、子どもたちはいろいろな発見 東京都 教職員 いつも顕微鏡のレンズにスマホをあてて写真をとるのがやりにくいと思って 東京都 教職員 2 0 7531 2019.05.13 生命
生命 簡単なでんぷん反応実験 小6 実験レポ 1件 チャック付き袋は活用方法がたくさんあると思う。工夫次第。 東京都 教職員 元々の葉にでんぷんがあるかどうかは確認せずに結果づけて良いのですか? 東京都 教職員 5 2368 88639 2018.06.25 生命
生命 筋肉模型のつくり方 中2 小4 実験レポ 57件 小学校では、筋肉のゆるむ、ちぢむを学習していて、中学校ではさらに上乗 東京都 教職員 小学校では、筋肉のゆるむ、ちぢむを学習していて、中学校ではさらに上乗 東京都 教職員 6 2629 54160 2018.06.22 生命
生命 昆虫の体のつくり(昆虫模型をつくろう) 小3 実験レポ 6件 一人一つで模型を作ることで、形を立体的に認識して取り組むことができ 東京都 教職員 3年理科「こん虫調べ」の単元のまとめで利用させていただきました。本単 東京都 教職員 2 2920 27548 2018.06.21 生命