エネルギー 【作り方】小学生用の回路カードセット 小3 小4 小5 小6 実験レポ 40件 回路を直線で組むことができるので、回路図を使って生徒に回路を作成させ 東京都 教職員 この『回路カードセット』の作り方を大いに参考にして、悩みの多かった実 東京都 教職員 1 239 16204 2019.05.24 エネルギー
粒子 水溶液の性質(マローブルーの指示薬) 中3 小6 学校 普通教室 理科室 自宅 実験レポ 9件 乾燥したお茶から、アントシアニンを抽出するので、いつでもどこでも行い 東京都 教職員 アメリカ、インディアナ州の学校に日本の理科教育の単元を導入しようとし 東京都 教職員 0 1623 22739 2019.05.14 粒子
生命 タブレット顕微鏡による観察 中2 小6 実験レポ 15件 タブレットを使ってミジンコや花粉を見ると、子どもたちはいろいろな発見 東京都 教職員 いつも顕微鏡のレンズにスマホをあてて写真をとるのがやりにくいと思って 東京都 教職員 2 0 7531 2019.05.13 生命
生命 簡単なでんぷん反応実験 小6 実験レポ 1件 チャック付き袋は活用方法がたくさんあると思う。工夫次第。 東京都 教職員 元々の葉にでんぷんがあるかどうかは確認せずに結果づけて良いのですか? 東京都 教職員 5 2368 88639 2018.06.25 生命
地球 3Dプリンタによる立体地形 中1 小5 小6 実験レポ 22件 身近な地形は興味をひきやすくよいと思った。 東京都 教職員 地形をさわりながら調べることが面白いと感じました。 東京都 教職員 3 0 10727 2018.06.21 地球
地球 断層実験 中1 小6 実験レポ 25件 これは今年度必ずやってみます!! 東京都 教職員 7年前から同じケースを使って行ってました。板をPP板で行っていました 東京都 教職員 1 652 28690 2017.11.21 地球